一般社団法人数理人材育成協会(HRAM)は、数理人材の育成と産業の活性化を目指し、大阪大学 数理・データ科学教育研究センター(MMDS)を主体として2019年に設立された法人で、主に学生、社会人を対象とした教育プログラムの開発と提供を行っております。
社会人向け数理人材育成のためのe-Learningコンテンツ受講や、講師による出前講義などにご興味をお持ちの企業様はぜひ本法人にご入会下さい。
大阪大学数理・データ科学教育研究センター(通称:MMDS)が、データ関連人材育成プログラム関西地区コンソーシアム(通称:DuEX)により、データ関連人材の育成を目的としてDuEX協定校学生に提供しているプログラムを、当協会が窓口となり、社会人やDuEX協定校以外の学生に広く提供しております。
5単位以上を取得頂きますと、“基礎コース「修了証」”を授与
Aコース5単位に加え、Bコース2単位以上を取得頂きますと、“データサイエンス「認定証」”を授与
「Cコーススタディグループ」1単位を含む3単位以上を取得頂きますと、“医療データコース「認定証」”を授与
詳しい開講科目一覧及び講義の内容につきましては、下記DuEX(データ関連人材育成関西地区コンソーシアム)のサイトをご覧下さい。https://duex.jp/
大阪大学MMDSが提供するDuEXプログラムを、当協会が窓口となり広く一般の方へ提供致しております。
キャリアアップを目指す社会人のための教育訓練プログラム
e-Learning受講と、自由参加頂ける月1回のオンラインスクーリングがセットになった、全5ヶ月間のコースです。ご質問には、オフィスアワーで個別に対応させて頂きます。
学部の「リテラシーレベル」モデルカリキュラムに準拠した教材に加え、 ITパスポート資格試験を想定した実習指導を実施
㈱ベネッセコーポレーションとの共同開発教材を使用。データサイエンスの基本スキルを習得
基礎から応用までの幅広いデータサイエンス力を養成
毎週、オンデマンド講義動画視聴とWEB演習にご参加頂く、全6カ月間のコースです。
様々な研究分野や企業でのデータ処理や解析の手法を学習し、データサイエンスの最先端の研究や実用についての知識を得る
DuEX e-Learning受講及びリカレント授業受講、全てのコースに参加いただけます。 年額(50 名まで)100万円 (50 名超) 2万円/1 人
①DuEXコース: e-Learning受講 ②リカレントコース:リカレント授業受講 いずれかのみのコースにご参加頂けます。 年額(100 名まで)100万円 (100 名超) 2万円/1 人
法人賛助会員:年額 7万円 個人賛助会員(一般社会人):年額 5万円 継続会員様につきましては、3年目以降年額 3万円に割引致します (賛助会員法人所属社会人):年額 3万円 法人賛助会員年額7万円/1法人とあわせて、年額3万円/1人が別途必要です。 (学生):年額 1万円 入会金は不要です。詳しい特典内容については、下記「特典」ボタンよりご確認下さい。 尚、学生会員様が卒業されて社会人会員に継続頂く場合、一般社会人年会費5万円をお支払い頂きますと、10万円の応用コース受講料が無料になるキャンペーンを実施しております。
①下記「学生/社会人/法人入会申込」ボタンから、必要事項をご記入の上、データを送信下さい。
②事務局でご入会申込みを受付し、①でご入力頂いたメールアドレス宛に、PDF添付にて年会費請求書を送信致します。
③ご入金が確認でき次第、e-Learningnご受講に必要なID・パスワードと、会員No.をメールでご連絡致します。ID・パスワードは「duex-jim@sigmath.es.osaka-u.ac.jp」から自動送信され、その日からコンテンツをご利用頂けます。会員No.は、各種イベントご参加申込の際に必要となりますので、大切に保管下さい。 会員期限は、ID・パスワード発行日から1年後の月末まで(学生会員は3月末迄)有効となります。 ID・パスワード・会員No.が分からなくなった場合は再発行させて頂きますので、事務局までご連絡下さい。
PAGE TOP